インプラント治療のメリット
歯をなくしたまま放置すると残っている歯により多くの負担がかかるため、それらの歯の寿命も短くなってしまいます。それだけでなく、抜けた部分の隣の歯が、その場所に倒れてきたり、噛み合わせ相手を失った歯が伸びてくるなどして、噛み合わせに大きな悪影響があります。
噛み合わせのバランスが崩れると、頭痛や肩こり、消化不良などの症状が体全体に起こる可能性があります。
歯が抜けたところに行う治療法として、インプラントのほかにも「部分入れ歯」と「ブリッジ」という治療法があります。
部分入れ歯について
入れ歯の両側の歯に止め金を引っ掛けるため、健康な両側の歯にも大きな負担がかかってしまいます。その結果、周りの歯の寿命を縮めてしまいます。また、口腔内に違和感を感じたり、食べ物の温度を感じにくくなる事もあります。ブリッジについて
抜けた歯の両隣の歯を削り、支台を形成し、そこに連なった義歯をかぶせます。インプラントについて
歯のないところにのみ治療を行うので、他の歯を削る必要はありません。また、周りの歯に負担をかけることもありません。インプラント治療において当院を選択してほしい理由
一昔前とは違い、現在では数多くの歯科医院でインプラント治療を受けることが可能になりました。
では、何を基準に歯科医院を選べばいいのでしょうか?
インプラント治療はその方法や設備、医院によって大きく異なります。
治療技術は一般の患者様には、なかなか見えるものではありません。
そこで一つの判断基準となるのが、
「インプラント治療を安全・安心に行うための設備を有しているか」
ということです。
当院では、インプラント治療専門医院として、歯科用CTを始め、様々な専用設備を導入しております。
インプラント治療を検討されている方はぜひ一度、ご相談ください。
歯科用CTの導入により、迅速かつ確実な検査を行うことが可能です。そのデータをもとに安全で無理のない治療医計画を立てます。
安全性と正確性が求められるインプラント治療においてはCTによる3次元診断は必須です。
安全・安心な治療を行うため、当院では完全個室の手術室を完備しております。手術室には専用の空気洗浄機を設置しており、滅菌対策は万全です。また、生体モニターやオペ用ライトなど、治療面におきましても様々な専用設備を設置しております。
当院では世界的に最も信頼性が高いブローネマルク・インプラントを採用しています。
このインプラントは世界で最初に誕生したインプラントシステムであり、現在、世界50カ国以上の国々で1000万人以上の患者様の治療に使われています。
日本には、現在40種類以上のインプラントがありますが臨床実績という点ではブローネマルク・インプラントに勝るものはありません。ブローネマルク・インプラントはバリエーションが豊富であり、日本人に非常に適しています。
当院では患者様により長く安心して日々の生活を送っていただくために、信頼と実績に優れたブローネマルクシステムを採用しております。
1952年、スウェーデンの科学者、ペル・イングヴァール・ブローネマルク博士によって、非常に丈夫で軽量な金属、純チタンが骨の組織と一体化することが発見されました。
その後13年間、綿密な基礎実験と動物実験を重ね世界に先駆けて1965年に初めて患者への応用に成功。以来、最も信頼性の高い歯科インプラント治療として、ブローネマルクシステムは世界中で使用されています。
近年ではブローネマルク・インプラントは整形外科の分野にまで波及しており、指の再建の他、人工関節付きの義足、鼻の軟骨までをも再現させる試みが行なわれております。
インプラント治療全般について、患者様のご希望や、疑問点や不安な点について、お伺いさせていただきます。
CTスキャンでの撮影により、お口の中の状態を正確に把握します。また、今までの歯の治療歴や虫歯・歯周病の有無等も調べます。
検査の結果をもとに、確実で無理のない治療計画を作成し、ご説明させていただきます。
万全の滅菌対策を行っている手術室にて治療させていただきます。手術はほとんど痛みを感じることがありませんのでご安心ください。
手術や麻酔に対して恐怖感がある方、また、痛みや音、治療時間が気になってしまう方などにおすすめです。当院では大学歯科病院歯科麻酔科との提携により、より安全かつ快適な治療を行うことが可能です。
第1次治療終了後、インプラントが骨に定着するのを待って行います。
※通常、2〜6ヵ月で定着しますが個人差があります。
人工歯を作るために歯列の型をとります。歯が完成したら、実際に装着し、噛み合わせ等を調整します。
すべてにおいて問題がないと判断した時点でしっかりと固定します。治療はこれで終了します。
インプラント自体は虫歯にはなりませんが、細菌感染には弱いため、自分の歯以上の丁寧なセルフケアが必要になります。
自分の歯と同じように毎日の歯磨きが非常に大事になります。
治療後は定期的にご来院していただき、治療後の状態をチェックさせていただきます。
インプラント1次手術 | \275,000 |
---|---|
インプラント上部 オールセラミック | \165,000 |
CT画像診断料 | \0 |
静脈内鎮静法 | \60,000/回〜 ※時間により費用は異なります。 |
インプラント治療でかかった費用は医療費控除の対象となり、税務署への簡単な確定申告でお金が戻ってきます。インプラント等の治療費を計算する際には、費用負担軽減のためにも、ぜひこのことを念頭においてお考えください。
医療費控除とは、一年間に支払った医療費が10万円以上だった場合 (年収によっては10万円以下でも可)に適用され、医療費が税金の還付、軽減の対象となる制度です。